新卒サラリーマン

(運用状況、銘柄分析、投資方針等の記録)

【JT】今購入したい株、購入時期について

ご覧頂きありがとうございます。

 

今回は今後買いたい銘柄のJTを記していきます。

下げ続ける株価、超高配当で有名になったJTは今一番買いたい株です。

以下に簡単にJTの良い点、悪い点紹介します。

 

良い点

・参入障壁が高い

配当利回りが7%近い

リーマンショックを乗り越えて連続増配が15年間続いている

もうすぐ景気後退が来ると考えられるため、リーマンショックを連続増配で乗り越えた点は、特に評価したいと思っています。

 

悪い点

・ESG投資の流れ

・タバコの将来性

・配当性向の高さ

 

たしかに、悪い点はありますが、今の価格(2320円)いくらなんでも割安だと思います。

購入時期としては12月ぐらいに購入したいな、と考えています。

この時に買う理由としては、

1.現状下げ止まりとは思えないチャート

2.多くの方が含み損を持つため、年末に損出しのために売りが多くなると考えられる

3.ボーナスが入る(笑)

 

200株買いたいとも思いますが、資金が少ないので、リスクヘッジのために、まずは100株を購入する予定です。

 

 

【日本モーゲージ】総合利回り最大14.5%だが、配当性向はどのくらいになるのか調査した

ご覧頂き、ありがとうございます。

 

今回は、フラット35の貸し付けを行う日本モーゲージについて記事にしていきます。

 

私自身この会社の株を持っているわけでは無いですが、現在購入しようか検討中です。

魅力はなんといっても、長期保有で跳ね上がっていく総合利回り。

 

なんと3年以上の保有で総合利回り14.5%になります。

最初見たときは信じられませんでした。笑

 

ただ、この優待が続けられるのか、という点については疑問を感じ、購入についてはためらっている状況です。

 

日本モーゲージの配当・優待情報

株価:1064円

配当金:2020年35円(予想)

優待品:3000円クオカード

    1年以上で4500円相当のカタログギフト1冊

    3年以上で4500円相当のカタログギフト2冊

 

総合利回り:1年未満:6.1%

      1年以上3年未満:10.3%

      3年以上:14.5%

 

不動産銘柄は総合利回りが良い会社が多いですが、やはりこれは一線を画していると思います。

 

これは2019年1月21日に優待拡充されたものですが、問題なのが、果たしてこんなに利益を還元できるのか、ということだと考えます。

この不安からか、拡充発表時には株価ストップ高だったものの、以降だんだんと下がり続けている状況が続いています。

 

そこで2019年の株主数から将来の配当性向を計算し、これを続ける余裕があるのかを調べてみました。

 

2019年の個人株主数は14203人、個人の所有株単元数は21814。優待狙いの1単元だけ持っている方が多いみたいですね。

 

 

 

これを元に配当金と優待で分けて計算していきます。

(株主数、発行株数、配当金、利益額は2019年と変わらないものと仮定)

 

配当金の支払い

発行株数:7,137,000株

配当金:35円

負担金額:7,137,000×35=249,795,000円(2.5億)

 

株主優待の支払い

個人株主数:14203人

優待:4500+4500+3000=12000円

負担金額:14203×12000=170,436,000円(1.7億)

 

実質会社が負担する総負担金額としは、約4.2億円です。

 

利益が7億円なので、配当性向としては60%となりました。(4.2/7=0.6)

 

ちなみに個人株主が1万人増えると、負担金額が1.55億円増え、配当性向も22%上がります。

今のままの株主数であれば60%でなんとか払えると思いますが、認知度が上がり個人株主数が増えると、優待が続くかは疑問が残ります。

 

【結論】

3年間持ち続ける方が多いと考えられ、配当金の支払いもそれなりにはありますが、現状の株主数ではリターンを考えると購入もありだと思います。

 

ただ、最小単元持ちの個人株主も今後増えてくると思うので、そこには注意しなければいけませんね。

 

まあそこまで株価も高くなく、リスクもそんなに無いと思うので、個人的には買っちゃおうかな、と思ってます。

 

以上です。

 

 

 

 

 

      

    

 

 

 

 

 

【オリックス】購入理由

新卒サラリーマンです。

 今回は多くの方が配当・優待狙いで持っているオリックスの購入理由と不安要素について記事にしていきます。

 

「購入理由」

①圧倒的な総合利回り

②圧倒的な売上げ、営業利益

 

①圧倒的な総合利回り

 オリックスの2019年の総合利回りは8.2%(3年以上保有で11.4%)です。

    ※2019/8/29:1539円

内訳は配当金が1株当たり76円、カタログギフトが5000円相当(3年以上保有で10000円相当)となります。

 

 この数字は長期優遇を抜きにしても、他の高配当と言われているJTKDDI、現在不人気セクターであり割安な自動車関連株や金融株も超えています

 さらに、下のグラフを見て分かるように過去5年間の配当金、配当性向も上昇傾向であることが分かります。配当性向も2019年で30%でまだまだ増配余地があり、今後の増配も期待できますね。

 

f:id:office_worker:20190831211317p:plain

 また、一部の還元が配当金でなくカタログギフトというのも私的には高評価です

これは、カタログギフトが「選んで楽しい、届いて嬉しい」という楽しみを与えてくれるからです。

今後配当金再投資を続けていくつもりですがその上で、再投資ばかりではなく時々持っている株の楽しみが欲しいと感じると思います。

そんな時に分かりやすい楽しみのカタログギフトが、長期投資のモチベーション維持に役立つと考えます。

 

②圧倒的な売上げ、営業利益

  私の投資方針として、可能な限り、高営業利益率(目安10%以上)の銘柄を中心に購入したいと考えています。

 

 オリックス2009年のリーマンショック時を含め54年間黒字を続けています。さらに近年も右肩上がりの成長をしています。

f:id:office_worker:20190831215131p:plain

売上の推移

 

 また重要な営業利益に関しても中期的に見ると、右肩上がりになっており、利益率も10%を超えていますね。

 

f:id:office_worker:20190831215112p:plain

営業利益と営業利益率の推移

 

このようにオリックスは中期的に成長中の売上・営業利益、10%越の営業利益率 にも関わらず、チャートは1500〜2000円の辺りをいったりきたり。十分購入基準を満たしてます。

 

私の購入時は1600円程度で、特に割安になっていると感じ、購入しました。

 

オリックスの不安要素」

リーマンショックでの暴落率が大きく、次の暴落が不安

②事業内容が分かりにくい

 

 ここまでオリックスの良いところを述べてきましたが、それでも株価がなかなか伸びないのは市場が不安に思っている所(①②)があるからだと思います。

 

以上、ありがとうございました。

【入社5ヶ月】新卒サラリーマンの株運用状況

新卒1年目サラリーマンのこめたです。

 

今回は私の株運用状況を以下に紹介します。

 まだまだ始めたばかりで少ないですが、、笑

 

f:id:office_worker:20190901210201p:plain

                                                                                                        ※2019/09/01

現在の私の評価額は234,500円です。そして投資額は236,300円となっていっています。なので-1,800円ですね。 

 

また、私は長期投資のスタンスをとっているため、両銘柄ともすぐに売るつもりはありません。

なのでこれから、保有銘柄を次々に追加していくつもりです。

 

オリックスの購入理由

・サンセイランディックの購入理由

については今後記事にしてまとめていきます。

【自己紹介】新卒サラリーマン、株始めました。

はじめまして、当ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

新卒サラリーマンのこめたと申します。

 

このブログでは、私の資産の運用状況、投資方針などを綴っていき、備忘録、コミュニティの広がりを目的としています。

 

特に会社入ったばかりの新卒の方で株をやってる方、仲良くしたいです。笑

周りにやってる方居ないですよね。笑

 

まずは簡単に自己紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自己紹介

・年齢:25歳

・生まれ:中部圏

・職業:技術者

・学歴:大学院卒

・年収:400万ぐらい?(まだ不明です笑)

・趣味:プール、喫茶店株式投資

・投資方針:高配当株、優待株の長期投資

・今年の目標:NISA枠を使い切る

・長期目標:30歳までに1000万(配当金4万/月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株を始めたきっかけ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就職活動終わって(色んな会社あるんだなー)、と思ってた時に友人に「株面白いよ、経済に興味を持つきっかけにもなるし。」と言われて興味を持ったことが最初です。

それから、在学中はトレタビという株のシュミレーションアプリをやったり、株式投資について色々調べてました。

その中でも株を実際にやろうと思った理由は配当金の存在です。

確かに株って損する可能性あるけど、上がるか下がるか分からんし、ざっくり平均的には一定と考えたら、配当金の分だけプラスじゃない?配当4%で期待値1.04倍ぐらいあるよな。(会社が潰れるとかはほぼ0%として笑)

勝てるのならやろ。と思い、社会人になってから始め、のめり込みました。笑

 

現在も配当重視の方針は変わっておらず、今後も高配当を中心に集めていく予定です。

 

ただ、まだまだ投資というものを始めたばかりで、分かっていないことも多いです。

(米株?投資法人はてなブログおしゃれにどう使うん?)

 

これから色々と学んでいきたいと思います。